お墓のお手入れ
お墓を美しく保つためのクリーニングやリフォームのご紹介です。
墓地の面積や墓石の大きさ、また墓石の状態などにより料金が異なります。
それぞれのお墓に合わせた最善のご提案をいたしますのでお気軽にご相談ください。
墓石を高圧洗浄機で洗浄します。
15,000円(税別)~
※料金は大きさにより異なります。
墓石を再研磨します。経年による頑固な汚れや水垢によるくすみを取り除き、艶のある状態へ仕上げます。
お見積もり
※墓石の種類などの確認後、お見積もりを作成致します。
雑草を抜き、防草剤の散布をすることで雑草の生えにくい環境をつくります。
春頃までの施工がおすすめです。
5,000円(税別)~
※料金は面積により異なります。
石種や外柵の形状など、それぞれのお墓に合わせたものをご提案致します。
お気軽にご相談ください。
お見積もり
※墓地の面積などの確認後、お見積もりを作成致します。
玉砂利の敷設はお墓の外観を美しくするだけでなく防草効果もあります。
また、玉砂利の大きさや色味によりお墓の印象も変わります。
お見積もり
※墓地面積や玉砂利の種類により料金が異なります。
地面を整えコンクリートにすることで見栄えだけでなく水はけもぐっと良くなります。雑草にお困りの場合には、防草対策としてもおすすめです。
1 ㎡あたり15,000円(税別)~
墓石のプロが、石種や欠け・ヒビの大きさなどの状況を見極めたうえで最適な補修方法をご提案させて頂きます。
お見積もり
経年による墓石のズレを放置すると倒壊などの大きな被害につながりかねません。あれ?と思ったらすぐにご連絡ください。
30,000円(税別)~
コーキングにより、地震による倒壊などの被害を最小限に抑えます。
50,000円(税別)~
納骨の他、改葬・墓じまいの際のご遺骨のお取り出しにも対応しております。
15,000円(税別)~
熟練の職人が一文字一文字心を込めて墓石や墓誌へ彫刻を行います。彫刻する書体やお急ぎの場合にもご相談ください。
35,000円(税別)~
経年による劣化で色があせたり剥がれてしまった墓石や墓誌の彫刻部分の塗料を塗りなおすことでぐっと鮮やかな印象になります。
5,000円(税別)~
昭和初期に建てられたお墓のリフォームのご依頼です。
外柵交換の他、墓石は再研磨を行うことで本来の艶を取り戻し、また、地下にあったカロートを地上に移動することで墓地全体の高さを低く、これまであった段差を解消することができました。
昭和初期に建てられたお墓とのことで墓石に大きな問題はないものの、床面のコンクリートは大きくひび割れており、外柵の傷みも気になります。
古くなった外柵等の交換をするため、閉眼供養後に墓石やご遺骨、墓誌などの移動をします。その後、外柵や床面を撤去して地盤を整えます。
古くなった外柵等の交換をするため、まずは墓石やご遺骨、墓誌などの移動します。その後、外柵や床面を撤去して地盤を整えます。
持ち帰った墓石や墓誌は丁寧に洗浄をし、磨きなおしをします。
経年による汚れも綺麗になりました。
コンクリートを敷設し、新たに外柵を建てます。今回は地下にあったカロートを地上に移動したため、これまであった段差もなくなりました。
基礎が完成したら、新たにカロートを建てます。このカロートの上部に墓石を建てます。
カロートの上部に墓石を設置します。その他、墓地のサイドには玉砂利の敷設を行います。もうすぐ完成です。
昭和初期に建立された墓地だったため、外柵などが大分傷んでいました。
コロナウイルス感染症の流行により県をまたぐ移動が制限されていたため、完成まで施主様と直接お会いすることなく工事を進めることになりました。電話でのご説明、メールを使っての図面等のやり取りを繰り返し、工事に着工しました。開眼法要の時に初めてお会いしましたが、完成した墓地を見てとても喜んでいらっしゃる姿にホッと胸をなで下ろしました。
今回のように、完成まで一度も会わずに仕事を進めるというのは初めてでしたが、新型コロナウィルス感染症の流行後にはこういった対応も想定していかなければならないのかもしれません。墓地工事は高額なことも多いのでお客様の側でも不安があると思いますが、丁寧な説明を心掛けて、ご納得いただいたうえでお仕事を進めさせて頂きます。
T様、この度はありがとうございました。
墓石の彫刻をメインとしたリフォームのご依頼です。
これまで墓石に刻まれていた彫刻を新たにするとともに、長いあいだ雨風や紫外線にさらされたことでヒビ割れてしまったパーツの交換を行いました。また、接着剤による耐震補強をすることで、地震による倒壊などの被害を最小限に抑えられるようにしています。
カロート表面のモルタルを塗り直しするため、まずは古いモルタルを剥がします。
モルタル塗り直し作業のようすです。
竿石の表面に新たな石板を埋め込み、そのうえに「絆」の文字と蓮の花の彫刻を施しました。
ヒビのあった台石も新しいものへと交換し、こちらへ二家名分の彫刻を施しました。
彫刻を施した竿石と台石を組み立てなおします。この際、墓石専用接着剤で接合部を接着して耐震補強を行います。
墓誌と経机型香炉も同じ石種で新たに設置しました。
今回は墓石の家名を二家名にするリフォームを承りました。
竿石に彫刻されていた家名部分に切込みを入れ、石板を埋め込んだうえで、ご家族で選ばれた「絆」の文字と蓮の花のイラストを新たに彫刻しました。また、台石を外した際にヒビ割れが見つかったので、新しい石へと交換。そこへ二家名の彫刻を施しております。もとの墓石は先代が九州より持ってこられたものだそうで、ご家族の皆さまもなるべく残したいとのことでした。わたしとしても施主様の石への愛着やお気持ちを尊重したいと思い、使える部材は残しつつ、必要な部分だけを新しいものへと交換しました。
現代の社会の流れを踏まえると、今後このようなリフォームは益々ニーズが高まっていくと思われます。当店でも今回初めてこのような施工をいたしましたので、今後同じようなリフォームを希望される皆さまのために、施主様にお願いして施工例としてご紹介させて頂きました。
S様、T様、この度はありがとうございました。
お問い合わせフォーム